クラリネットの歌。

ドとレとミとファと…音が出ないクラリネットの歌。

家人が

オ・パキャマラド パキャマラド・・・、

とか唄ってて、

おいおい、

オ パッケラマオ パッケラマオ 

だろうと、つっこみますと、他の者もこぞって私を馬鹿にする始末。

「何をバカなことを…」

と思いつつも、突きつけられた譜面には、

パッキャマラド!!!

んな、アホな。

と、「パッケラマオ」で検索してみますと、

げ~、フランス語が原語で、Au pas,camarade だと。

いいや、よしんば、真実がそうであったとしても、事実は「パッケラマオ」であったと、私は考えるものであります。

きっと、何らかの理由で「パッケラマオ」で輸入されてしまった…とかいった事情があるはずだ、と。

例えば、訳詞の方が、歌詞のこの部分は原語を使った方が調子が良いだろう、と思いつつもヒアリング失敗!とか。

それが、例えば我が幼少期にはそのように伝えられたとか。

なんかからくりがあるんじゃないかな~、と。

昔の教科書とかは「パッケラマオ」だった、とか言う発見が無いものかと、思うのですが、・・・だって、「パッケラマオ」を間違いと気づかないまま、ブログでその言葉を書いてしもうとるものとかも、結構有る感じなんです。

こんなレアな言い回しがそんだけ同じように間違えるか???ってなもんです。

何だか、狐につままれてるような気分。

フランス語でつづる私の毎日/杉山 利恵子


Pass the pulse!

6件のコメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    え~!

    知らなかった~!

    私も小さい頃、パッケラマオって得意げに歌っていました。

    今、何回か「パキャマラド」って、歌おうと思いましたが記憶が邪魔をしてうまく言えませんでした(笑)

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >ほやほやさん

    ですよね~。

    「昔の教科書はこうだった」
    みたいなのとか、

    「NえちK教育の唄のお兄さんお姉さんがそう唄っていた」

    みたいな、ユウチュウブとか出てこないかな~、なんて夢想するのです。

  3. えぐちひろし

    SECRET: 0
    PASS:
    “パッケラマオ”だと思ってた…!

    東北弁か???

  4. SECRET: 0
    PASS:
    この歌詞では、
    友人と話題になったことがあります。
    もっとも深く掘り下げることなく、
    「ど~ゆ~こっちゃネン!(笑)」程度ですが。

    ※手前味噌ですが、俳句デビュー果たしました。
     リンク先、ご笑覧ください。

  5. SECRET: 0
    PASS:
    >えぐちひろしさん

    お!
    おひさしぶりでございます!

    僕も地域性についても、疑っております。
    歌詞の違いに気づいた福島県民のブログを発見したり・・・。

    家人は子供のころから、パッキャラマド だった、と主張しますもので、年代的なギャップではないかも知れず・・・。

    とは言え、どちらにしてもリサーチの検体数が少なすぎるようでありますが。

  6. SECRET: 0
    PASS:
    >今宵も良い酔い佐野ヨイヨイさん

    おお~!
    して、佐野ヨイヨイさんは、パッキャマラド派なのでしょうか??

    >俳句デビュー

    おめでとうございます!
    しかし、ますますのご活躍ですね。
    俳句って究極ですね~!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA