なんか、新しい楽器との出会いは無いもんかと、中古屋など(ここが悲しいところだすな)を巡回したところ、SOLのコンガが55%オフだった。
定価15万円前後とは、ちょっと驚き。
しかも、何故それが半額なのかも・・・。
画像を見る限りではちょっと、華奢なような気もしますが、まぁ、よかばい。
関西では誰も使ってないと思われ・・・。
どうも、チューニング周りのハードウェアが華奢な感じで、大丈夫かいな?と思ったりもしますが、どんな感じなのか触ってみた気はする。
買わんけど。
と言いつつ、自由になるお金が沢山あれば「とりあえず」買ってみるな。
多分誰も持って無いし。
ところで、楽器とは全く関係ないんですが、ソルのロゴ、子どもの頃大好きだったモチーフだな。
太陽の中に顔があるのが好きだった。
何か、枕とかカーテンとかに使ってた布にそんな柄があって、何でか分らんけど惹かれたもんです。
何がどう良かった買ってのを言葉で説明する事ができなくて、もどかしいのですが、今の私は当時の何で好きだったかってのを、言葉でなくて、どう好きだったか分るんですが、それは説明不可能と言う事で、あぁ、そんな事もあるのかと、今日はコンガを眺めてみました。
SECRET: 0
PASS:
潰れました。
カリフォルニアのメーカー。全て米国製。
サウンドもGon Bopsより、こちらの方が格上です。
もう、手に入らない逸品ですね。
SECRET: 0
PASS:
>パー春日さん
そうですか、潰れたのですね。
この記事が2008年の1月で、日本で半額売りしてたところを見ると、既に業績が悪化してたのかもですね。
gon bops より格上…と言われると、ユーザーとしては辛いところですが、確かにいい音してました
まぁ、格下、っちゅうより、キャラクターが違うっちゅうことで。
ワハハ、一応身びいきしときます。
さて、件のSOLコンガ×2ですが、
この記事を書いて後、即買いした友人がいまして、その後、彼の手を離れ、福井県に渡っています。
SECRET: 0
PASS:
gon bopsも良いですよね。
確か、Solの技術者がGonBopsに入っていたかと…。
gon bopsも一時期、どう成るかと…。
生き残って良かったです。
Solはリムパーツ類迄、ハンドメイドだった。福井ですか…。良い音、愛あるユーザにて奏でてるといいですね。
SECRET: 0
PASS:
>パー春日さん
>Solの技術者
ほ~、そうなんですね。
旧gonbopsが潰れる→技術者がティンバへという噂は聞いたことがあります。
で、ティンバ倒産後に新Gonbopsに再び技術者が流入したのではないか?とか勝手に夢想したりしてます。
>愛あるユーザー
確かに。
大事にすればするほど、ええ音がなるような、そんな気が今更ながらするのです。
この度は有難う御座いました。
また何か情報がありましたら、どしどしコメントくださいませ!
あ、そうそう、一昨日、NJで作ってる頃のLPボンゴをゲットしました。
使っていた形跡がないので、こちらは、サルサ仕様に育てようと思います。