「日本の歌」なのに知らないものがありました。

昨日も不測の事態によりエントリが出来ず、急いでエントリして出かけようかというところです。

本日御紹介するのは、「親子で歌いつごう日本のうた100選」。

ネタとしては昨年12月のものなので、とうに旬を当に通り越してはおりますが、何かの足しにはなるかと思いまして・・・既に御存知の方には申し訳ありません。

こちらは文化庁&PTA全国協議会主催ということでありまして、一般公募の投票形式によって集計されたもののようです。

これが「語り継ぐべき」日本の歌かぁ~、というような歌もあったりなかったり・・・というような個人的見解はさておいて・・・。

それはそうと全く話は変わりますが、先日「お腹周りが気になっているので。」というエントリを致しました。

で、その数日後、何気に腹の肉をつまんでハタと気づいたのですが、臍の形が変わっている。

昔はかっこいい(とされる)「縦べそ」だったのに、今は無残に横長にひしゃげております。

あぁ、かくも人の体は変化していくものか・・・。

そういえば、いつの頃からかちょっとした切り傷でも跡が残るようになったし、ごくごく短く刈り込んだ髪の毛にゴミがついていると思って摘まんでみると、必ず白髪だったり・・・。

肉体の蘇生力は確実に衰えているし、パーツ自身が劣化していっております。

春に秋を憂い、野菜ジュースを飲み干す不景気ブロガーのたわごとでありました。


Pass the pulse!

2件のコメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    かんぴょうは?(・・;)

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >Allan さん
    適当に日本語を貼り付けるのは止めましょう。

    >山下さん

    ほんまや!
    アレはわらべ歌になるんすかね?
    わらべ歌というジャンルがあるとして、まだ見ぬ名曲は眠っているような気がしますね。
    という私がわらべ歌で育っていない寂しさよ・・・。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です