おはようございます。第3日目(は昨日でややこしい)です。雨の予報でしたが、カホン担い…

おはようございます。 第3日目(は昨日でややこしい)です。 雨の予報でしたが、カホン担いでウロウロした時間帯は、大丈夫でした。 …というか、降った? あ、忘れないうちに、「ならでは」なん?という話を。 先日ロドリゴとバルの前庭で一杯やってる時、目の前でパトカーがおかま掘られてたんですが、信号が青になったら、何事もなく車も時も流れました。 スペインなら、私のゴールド免許は永久不滅でせう…。 さて、行脚の話の続きですが、前日に店の前を通った時間帯に、arte del rinconと言うバルへ。 閉まっていたので、pena los cernicalo jerezという場所へ。 前者はペーニャ(愛好家が即興的に歌い踊る会)があり、後者は名前はペーニャですが、もうちょっと踊りに特化して教えている…だったかな…所とのことで、オープンなので飛び込みでもやらせてくれるかも?との事だったので行ってみたわけです。 両方閉まってたので、後者の近くの公園で見つけた教会をパシャり。 そこで休んでいたお爺さんに、更なる情報を聞きだそうとするも、貧弱なスペイン語力のせいで、ほぼわかりませんでしたわ。 残念。 ほんでも、 「マリオー!」 と、通りかかったおっちゃんに、 「コイツはあそこ行きたいみたいけど、いつやってんねん!?」 マリオ「知らんけど、行ってみるか?ついといで〜」 …と言って、スタスタ歩いて、呼び鈴ビーーッ! 「あー、誰もおらんな、ほななー」 と、スタスタ行ってしまいました。 で、帰りがけにもっぺん、リンコンの方を覗いてみたら開店した模様なので、 「ここで叩いていいすかねー」 言うたら、 「あー、17時からねー」 という事で、出直してご一緒させてもらいました。 初めは「なんじゃ?」言う顔でなんか色々言ってる婆ちゃんがいましたが、休憩の間に「ええやん、もっとやり!」言うてくれました。 ですが、なんや場を取り仕切るにーちゃんからは、「ちょっとカホン、音でかいから按配してな」と注意を受けたりもあり、色々です。 現地のにーちゃんが、 「一回やらしてー」 と言うので貸してみると、なんとまあ、上手な事。 色々です。 ところで、「場を取り仕切る人…?ペーニャでそんなんあんの?」 と思ったら、外にフライヤーが貼ってあったので、ペーニャ開催の合間に「ライブ」がはさまれてたんかな〜、と。 謎の東洋人を加えるとは、なんとも、大らかであります。 晩は、劇場公演とライブのハシゴです。 演奏前のガジに偶然遭遇して抱擁。 「何してんねん〜」 「あんた観に来たんやがな〜」 5年ぶり?の嬉しい再会でした。 移動した別のライブには、今回お目当てのパーカッショニストが出演。 今回の旅の動機の一つである、リズムに関する疑問難問を解決したく、みゆき社長のお力添えで紹介してもらいました。 上手いこと転がりますように…。 なんとも、まあ、出来事の羅列になり、随分と長文になってしまいました。 ブログ力も鈍っているようなので、明日からはちょっとやり方を考えましょうか…と言うところです。

Kazuto Kimuraさん(@kimpapa1976)がシェアした投稿 –



Pass the pulse!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です