添付した画像は牛の皮です。コンガやボンゴにはこれを張ります。
しかし残念ながら、コンガに張れるような、面積があるものは無く、端切ればっかりです。
でも、2本ほど張り替えたいコンガがあるので、以前ハズした皮を探して、タライの水に付けたのが昼間。
そして、そのことを忘れて出掛けてしまった。
以前、水に浸かっている皮を犬が食べた、と友人に聞いたことがありまして
…と、ここまで書いて寝てしまったようです。携帯でちまちま書き足してたので最後は布団で…。
結局のところ、は無事でした。
今日は張る暇がないので、もう一晩、獣の目から守らなくてはなりません。
SECRET: 0
PASS:
いつも家族一同、お世話になってます。
いや~来ましたね。今回のネタ。
革マニアな私、思わず食いついてしまいました。ほんとに自分で革を張り替えちゃうんですね。もの凄く興味あります。
また機会があれば、張り替えたコンガを見せてやってください。
しかしこの革、いいですね。端切れをうまく縫い合わせたらマラカスなんかが作れそうですね。
SECRET: 0
PASS:
こちらこそいつもお世話になっております!
いや~、コンガの張り替えは割りと単純でして、hina-yuuさんのような、革マニアにお見せできるようなものでは・・・。
>「縫い合わせてマラカス」
革のマラカスを知ってはるあたりが、通ですな~。
楽器用なんであんまり使い道ないかもしれませんが、また見にいらしてください!