さぁさぁ、ぼちぼち冷え込んでまいりましたよ。

昨日、おでんがどうのこうのと書きましたので、もうちょっとおでんを知る為にウィキへ。

そうか、田楽→おでんか。

田楽は田舎でも良く食べたな。
煮たこんにゃくに味噌を塗った非常に素朴なもの。

田楽には、焼き田楽と煮込み田楽があって、のち、煮込み田楽が女房言葉で田楽の「でん」に接頭語「お」を付けた「おでん」と呼ばれるようになり、その後江戸で濃い口醤油の出汁で煮込んだものが「おでん」と言われるようになって、これが今のおでんの発祥りらしいです。

後、関西に伝わったものが、「関東煮(かんとだき)」と呼ばれるようになって、何故か当の関東では廃れ→関東大震災の時に救援に着た関西人が炊き出しで「関東煮」を振舞って、関東でも復活・・・、

と、おでんに歴史あり、ですな。
・・・ほとんど引用でアレですけど。

ところで、昨エントリの末尾の彩り画像の著者のサイトを発見。
その名も、

おでん博物館

こちらは、ウィキより大分ポップに見せてくれます。

ていうか、おでんと言えばこの人、と言う感じの方のようで、あちらこちらのメディアに出没されているようですね。
こちらはブログ。

おでん研究科のつれづれ

何か、見るからにうまそうなものが載っててビビッた。

以上、その後のおでんレポート、終わり。

さてさて、今日は府知事選です。
日本第二の都市の首長を決める選挙ですから、お出かけ前に一票!が望ましいと思われます。
私はと言えば、首相選での爺のご乱行を知るに及び、TVは信用ならんなと思ったので、主にネットで情報を仕入れまして、投票先を決めました。
ま、真偽が怪しい情報もあるにはあるでしょうが、まだ、TVよりは相対化されてるので。

そりからそりから、揮発油税関連も引き続きつまみ食いしておりますが、庶民としてはやっぱり値が下がったら嬉しいんであって、暫定ナントカ分で賄ってきた財源はどうするのかってのは、例えばモリヤさんの収賄の額が1200万って、そんなわけあるかい!とか、着服していた年金を全額返してもらうとか、そういった利権の裏側を暴いていただいてですね、丁寧にシェイプアップしていったら、お釣りが来るんでは無いかと、庶民木村は思うのであります。

・・・思うのでありますが、それよりまずは、ベースカホンの改良と、スネアのスナッピー付け替えが急務の私はそろそろ休憩を切り上げなくてはならないのでこのあたりにて失礼致します。

大阪破産 Osaka Bankrupts (光文社ペーパーバックス)/吉富 有治


Pass the pulse!

4件のコメント

  1. ほやほや!

    SECRET: 0
    PASS:
    「そりからそりから・・・」ってきむきむさん。
    相変わらず、かわいらしいですね。

    大阪府知事に橋下氏、当選しましたね。
    福井の知人は、すべて橋下さん支持派でした。
    きむきむさん在住の大阪は、もともと元気な街、情の町。「大阪破産」の表紙に目が ・ になりながらも、
    「んにゃ。起死回生のかっこいい一発頼むぜ!」と、私も元気になりました。
    日本中がお祝いムードでみんな元気というかんじです。
    素敵なお知らせでした。
    因みに、きむきむさんが投票された人についてはいっさい存じ上げておりませぬ。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    今年もよろしくお願い致します!!!

    いつもコメントありがとうございます。
    誰に投票したか・・・もそうですが、主義主張に関してはブログで扱うのは中々危険なので、またお会いした時にでも、一つお手合わせ願います。

    ただ、選挙期間中に色々な情報を伝聞するに当たり、どうにもこうにも、大阪は闇の中。
    それは当の知事がTVで

    「おめでとうございます」
    と言われたのに対して、

    「本当にめでたいのかな・・・」
    と、つぶやいた事からもよく分り、あえてその中に飛び込むと言う事は、よっぽどの覚悟が無いと出来ませんね、確かに。
    自公のしがらみもあることですし、タレント票を差し引いても、もし、大阪が再生・・・と言うような事になるのなら、その時のコメンテーター氏の仰ったとおり、後の国政を委ねられるようなそんな政治家になるのでしょうね。

    決まったからには是非頑張っていただきたいです。

    そして、ブログで机上のあれやこれやを言いうのも、まぁ、よいですが、もそっと、私は本業を頑張っていかなくてはならないなと、似たような年のころの知事誕生に際して、じっと手を見たのでありました。

  3. ほやほや!

    SECRET: 0
    PASS:
    きむきむさんのコメントを読みながら、
    頷きまくる私。

    何事も、これからが正念場ということですね。

    私も、頑張らねば。うむ。

  4. SECRET: 0
    PASS:
    >何事もこれからが正念場

    もう、僕はいい加減もうちょっと、どないかならないといけないはずなのですが、どうも、地力が・・・。

    府政と私の生活、あまりにも次元の違う事柄ですが、私も正念場です~。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です