さようなら、ジャンク・フード。

ここ数回でやっと、ブログジャンル「関西」的な話題をご紹介できましたのは、良い傾向ではないかと考えて居るのですが、昨日の続きであります。

東京・芝、大阪・池田の2店舗を展開しているPRETTY PENNY’S RAIN CITY CAFE

こちらは実はもともと古着屋さんとして知っていたのですが、いつの頃からか、ハンバーガーを販売されるようになり、夜間は店の奥にある隠れ家的(しかもおしゃれな)バー営業もしており、一店で3度おいしい、大阪・池田の名店なのであります。

そして、昨日あれほど嫌米を表明しておきながら、私の洋服はといえばアメリカン・カジュアルの古着がメインという、なんとも複雑な心象風景を醸し出しつつ、利潤は日本人に落ちるのだからいいのだ、などとうそぶいて見せるものでありますが、やはりこちらにおいておられる商品にはお世話になっているのであります。

因みに嫌米でありながら、ということで更に言いますと、今や一つのセットに絞られた、私の愛するコンガ達も、Made in U.S.A ということになればもはや、「良いものは良い、悪いものは悪い」と口走り、脱兎になるのみであります。

話を戻しまして、こちらは古着屋さんとしての屋号は、PEP RALLY co,,ltd. です。

繰り返しになりますが、いつのころからか、ハンバーガーを販売するようになられて、気にはなっていたのですが、つい先日はじめて頂くことに。


そして、狂牛病を意識して以来食す機会が少なくなりはしましたが(告白しますと、たまに我慢できなくて食しておりました)、「マクドナルド・NO.1」という、私のハンバーガーに対する思い(込み)を完全に払拭してくれたのであります。


思えば、食後の胃もたれ感すら愛おしかったマクドナルド、ジャンクの帝王マクドナルドは、ペニーズバーガーを食べた今となっては、二度と彼が帝王の座に君臨することは無かろう、そう確信するのであります。


その旨さは「究極のハンバーガーを作ろう!IN関西」 が全てを物語っておりますので、画像とともにどうぞ。



・・・なかなかのボリュームであります。そして、特筆すべきは、すぐにもう一つ食べたくなる・多分食べれる・しかも軽快に。

つまり、「必要以上のカロリーによって、少量で満腹感の得られる」ような食べ物=ジャンク・フードでは、もはやなくなっております。


木村和人は新たな味覚をゲットした!(盗用)



そして、友人から一本の電話が・・・


「滋賀に旨いハンバーガー屋さんあるんだけど、行かへん?」


・・・全ては必然であります。

なんとしても今月中にはそこへ向かい、再びこのネタでお目にかかりましょう。



Pass the pulse!

2件のコメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    ペップのマスターです。
    いつもありがとうございます。
    ブログを見つけました!
    また先日は奥様にまで食していただき
    重ねてお礼申し上げます。
    私もブログを書き始めており
    その中で紹介させていただきます!
    今後ともよろしくお願いします!!

  2. SECRET: 0
    PASS:
    マスターに見つかりましたか!
    って普通は承諾を頂いてから記事をかくもんですよね。
    すみません・・・。

    とこんな感じでブログ活動しております。
    HPくらいは作ろうと思って昨年自作してみたのですが(外注できる甲斐性がないのでwordで(笑)・・・)何となくはじめたブログが、ウェブ活動のメインとなってしまいました・・・。

    御紹介いただけるということで、恐縮です!

    こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します!!!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です