ブログネタ:正月メタボ 参加中
いや~、最近スムーズです。
生活のスタイルを変えまして、いやなタスクを可能な限り先にやってしまうようにしたのですね。
嫌というか、何が煩わしいかって、そりゃ掃除洗濯その他諸々の家事の類です。
やってしまえばどうと言うことの無い時間で終わるものですが、取り掛かるまで時間が掛かっていたのです。
それを、えいや、とやってしまうと心置きなく自分のなすべき方向へと向かうことができまして、精神衛生上も大変よろしいのでありますな。
とは言え、そこは不規則な時間で動いております関係上、この時間にはこれ、という決め方ができないのでバランスをとるのは中々に難しかったりします。
それでは、今回のクチコミねた、お題は、
正月メタボ
ということで一つ。
年が明けて田舎から帰ってきて、腹がへって仕方ないわけです。
以前、「朝食とワイドショー」というカテゴリをやっていたのですが、要は、 昼以降から出かけていくことが多いので、ブランチと夕食の二食で何となく生きているところで、そのブランチ時にワイドショーからネタを拾ったりしておりました。
ところが、田舎で過ごした正月、それから帰ってきてからの生活、お!何気に韻が踏まれたわけですがそれはさておき、何かと朝から出かけることが重なりまして、食事のペース配分か崩れてしまったのです。
つまり、最低でも3食になったと。
この「最低でも」、というのが曲者で、基本3食では済みませんです、はい。
昨日に至っては、朝起きてご飯。
楽器のメンテナンスしてご飯。
出掛けにカップ・ラーメン。
現着前に松屋で定食(ご飯おかわり)。
帰りにモスバーガー。
一日空腹感にさいなまれていたといっても過言ではない・・・。
なんせ腹が減って腹が減って・・・。
というのはやっぱり正月実家での至れり尽くせりの食生活が原因であると今頃気付きました。
あの数日間は逆にお腹が空いたことが無かった有様で。
体は正直です。
実は、
「ひょっとして体がおかしくなっちゃった?」
と微妙に心配ではあったのですが、本日、早くも空腹感克服。
主食を元に戻す事で何とかなりました。
そう。
特製ペペロンチーノ。
やっぱ、にんにくと唐辛子とオリーブオイル。
そりから、ベーコンにチーズ、更ににんにくの芽。
青ねぎ山もり。
単に安価且つ好きな食材をぶち込んだだけですが、うま~い。
&持続する満腹感。
今日は2食で全然いけましたわ。
ま、特にオチは無いんですが、メタボ、メタボって、この言葉に食傷気味。
正月太り、でいいじゃないですか。
苦苦苦・・・・。
イタリア産とかあるんすね・・・。
業務スーパーで中国産買うてもた。
しかも、一年はもつ量・・・。