アァ~~ァッ、ウッ!のこころ。

『闘牛士のマンボ』という曲がありまして。

これはもともと「マカレナの乙女」という曲らしく、ペレス・プラード

が取り上げて大ヒット、というものらしいです。

つまり、「闘牛士のマンボ」は邦題。

この曲、一旦ブレイクして、サックスのピックアップから全員がイン!という個所があるのですが、これが、頂いた譜面とペレス・プラード・バージョン、東京・キューバン・ボーイズ・バージョン、とで、タイミングが全部違う・・・って言うか、今回は譜面の通り4/4でやりゃいいだけなんですけど、後の二つについては、拍が無くなってるか増えてるかしてるのですが、どういうからくりなのでしょう。

やっぱ、指揮にあわせてるんですかね。

で、この「指揮」に関することなのですが、ペレス・プラードさん、要所要所で、「ウッ!」とやられるわけです。

小出しにウッが数回と、

『マンボNo.5』でいうと、

ダッタン ダダダダダン、ダダダダダン、アァ~~ァッ、ウッ!

が一回。

…これをやるよう木村が指令を受けましてですね・・・。

これ、ある年代以上の方々にはやたらと上手な方がいらっしゃるのですが、キャバレー時代を体験していない私としましては、上手では無いと。

頑張りました…が、やはり上手くは無いですね。

色んな意味で難しいです。

〈COLEZO!〉ペレス・プラード楽団/ペレス・プラード楽団


Pass the pulse!

2件のコメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    こういうの、聴いてると簡単なんですが、やる側になった瞬間難しさを実感します。
    がんばってください!

    あなたのお師匠様から聴きましたがゴンボップスのジュニアコンガを入手されたと。
    ブログにアップしてください。
    ちなみにあのときのヤフオクを私もみてて入札しようか悩んでました。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >キシモトさん

    これは奇遇な!
    そろそろ使えるようにして行こうかと、今日いじりだしたところだったのです。
    せっかくやから、記事にすればエントリ一つ稼げるな、と。

    ということで、今からちょっとアップしますね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA