ブログネタ:この冬買った服見せて☆
上記お題による、アメブロ内イベント「クチコミ」です。
これは、エントリして右上の丸い子を育てていくのが主眼ですので、
「とりあえず書く」
これが大事です。
この冬買った服見せて・・・ということですが、なんや、まだ冬将軍がどうのという気候では無いようですが、忘れた頃にTPOを大事にする私と致しましては、なるべく時候に合った服装を心がけようと思ったりしているのですが、夏場は短パン・オンリーな格好をしているので、長袖・長ズボンの私を見て色々な人が、
「さすがに長袖ですね」
とか、
「あら、冬みたい」
とか、仰います。
いや、真冬の短パン小学生ではないのです、私は。
で、具体的には9月頃ですが、そろそろ、シックな方向に服装に持っていこうか?な~んていうことを思い出しまして、あ、これは気候がらみではなくてもっと長いスパンでですが、ちょっとずつ移行して行こうと計らずも韻を踏んだ格好になりましたが、そういうことですので、暖かく見守っていただければ幸いでございます。
で、シックとジーパンはどう対応するのかは謎ですが、ま、いいじゃないですか。
10年ぶりというのは何となく大げさな気もしますが、最後に多用した(私気に入ったものは大概着潰してしまいます)ジーパンは、5年前くらいに友人に貰ったリーバイスのベルボトムで、それ以前にジーパンをはいた記憶は学生時代にまで遡る感じなので、そんなところだろうと思うのです。
リーバイスのブーツカットのジーパン(デニムっていうんですか?)@ブックオフの服売り場。
もう、最近古着屋参加リサイクルショップでしか服買いません。
安いし。
何処かへ行くついでに物色する感じですが、アレです。
割と体が大きいので、というか、私以外と腹回りでかいんです。
それが、ジーパン離れを招いたのですが、ゆったりめのものが好きでして、大体86センチ前後のパンツがいい感じなのです。
それで、古着関連だとサイズが合うのがなかなかないのですが、今回はちょっときついような気もしますが、そう悪くない感じです。
W34でちょいキツ、W36でブカブカというのが常なので、それもジーパン離れの一因だったのですが、35吋とかないんでしょうか。あるんでしょうか。
ともあれ。
最近の子は足長いんですね。
レングスも34インチですが、私には遠山左衛門尉のごとし。
持って帰ってカット、カット、ですわ。
ほんで、ブログのネタ的にはジーンズの由来などを調べてみようかと思ったのですが、そういえば、型番が517だったな、で、「リーバイス 517」で検索っと・・・。
げ、何やら大変なところを掘り当てた予感。
とてもマニアなページ発見。
おお、トップ・ページのビンテージ画像!
なんとなしに私のものに似ているような・・・。
ひょっとして\\\の匂い(ニヤリ)?
コンテンツを進んでいくと、ビンテージと現行モデルの見分け方が書いてあります。
ひえ~、まぁ、タブは色々あるでしょうけど、フロント・ボタン裏の刻印やらステッチやら、えらいこっちゃ。
ふむふむ。
取りあえず一度しまった現物を持ってきて照合してみますと、どうやら私のものは現行と判明。
ん?
皮のプレートを見まするってぇと私のものは・・・、
557・・・?
517ですらないがな。
再び557で検索してみますと、さしたるサイトも見当たらず・・・。
というか、思いっきり日本製。
いや、いいんす、いいんす。
何となく自分的にいいと思ってたら服はそれでいいんす。
ていうか、ブックオフすから。
それよりも、リンク先のような「オトコのジーパン道」的マニアの世界を垣間見れただけでも、ロマン!であります。
\\\ とかいった自分が恥ずかしい今日この頃。
お休みなさぃ・・・。