ニュースの拾い物。

当ブログはアメーバ・ブログでして、管理画面にはアメーバニュースというものの見出しが表示されるようになっています。

そこで見つけたものがこちらですが・・・。

中国に蔓延するハイテク・カンニング
 中国では、国立大学の入学試験でワイヤレスマイクなどを使って“ハイテク・カンニング”を行ったとして、3人が身柄を拘束された。8日、新華社通信が伝えた………. ≪続きを読む≫

・・・試験問題を読み上げたら、そら、ばれるでしょう。

「送受信機能を備えたいわゆる“カンニング・シューズ”42足を発見した」

・・・これは何を送受信するんでしょうか。

ワイヤレスマイク系とすれば、靴を電話のように使うのだろうか・・・。

・・ピンホール・カメラ で問題用紙を撮影・・・。

露出するのに最短でも一秒、長いものでは一日かかるとあります。

カメラを構えている姿を晒すのは、カンニングとしてはどうかと・・・。

いずれにしても非常にばれやすいものが多いような気がします。

試験会場でそんな振る舞いが出来る豪胆さがあれば、何でもできるような気がしますが・・・。

はじめてのピンホールカメラ―入門/熊崎 勝


Pass the pulse!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です