マイナーチェンジ、ざます。

滞っております~。
更新が。
頑張らんとあきません。

さてこの、ミュージシャンのブログでありながら、音楽的なことは殆ど書かれることの無い(最近はそうでもないですが)・・・、といったコンセプトで運営されてきた当ブログですが、その発生の段階においては、全くそんな事はなかった!!ということが、判明しました。

記念すべき一回目のエントリに曰く、

ライブスケジュールです。このスケジュール専用ブログを使い始めて、3時間ほど経ったのでしょうか?

なんと、「スケジュール専用ブログ」としてスタートしたらしい。

いや~、全く忘れてました。

今ざっと見ますと、HPを作ろうとしてたり、ブログをどう使おうか悩んでたりしつつ、それまでは一ケタ台のエントリだったのが、2006年12月に急に20エントリになって、明くる2007年1月には30エントリ、・・・その後「趣味のブログ」に変って行ってるみたいです。

・・・今となっては、そのHPは自分ですら見ることがなくなりまして・・・、困ったもんです。

というわけで、最近サボってばかりだったのですが、リハビリ的にブログの体裁をいじってみました。

左のサイドバーに、「アーカイブ」というのを追加しました。
実は、そういうのがあるのを忘れてました。

「昔の見ようと思っても、この、カレンダーの「○月」の所をクリックしてめくってくの面倒くさいな~」

と思ってたのですが(だって、去年の見ようと思っても「12」クリックでしょ)、これで楽チン。

そんなものがあるとすれば、このブログの旬は間違いなく2007年なのですが、結構まじめなことかいてたりするのに、全く覚えてない自分が笑けます。

もとい、泣けてきます。

あ!、「都道府県別アクセス」もやっと40県越えましたね。
もう少しで47都道府県で、これもささやかな楽しみです。

ま、そんなとこなんですが・・・、

その後携帯で取った画像やなんかでお茶を濁しますと・・・。

木村和人、パパ木村、或いは、キムキムと呼ばれる男。

↑なんのこっちゃ分かりませんね。
先日の演奏場所が、ラウンジのバーカウンターの中、という珍しい光景だったので撮ってみたんですが、お客さんのお顔が写らないようにしたら、こんなん出ました。
真ん中にあるのはアコーディオンです。

このお店には、アコーディオン弾きの方がいらっしゃり、その方ともご一緒しました。
他のお店にもお客さんの伴奏をしに行ったりされるそうです。
物語でしか知らない、「昭和」の空気でした。

・・・では、また次回。


Pass the pulse!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA