私、海外渡航歴といいますと、インド・ネパールを一度におとづれただけで、その後は皆無なのですが、音楽を始める前の事でしたので、純粋に観光でありました。
もし、その時の馬力があれば、7年前ならアフリカへ、5年前ならブラジルへ、3年前ならN.Y.へ、行ったでありましょう。
そして、今現在なら、スペインの空気を吸いに行きたい。
しかし、それとは別に、夢の地として君臨しているのは、ハワイですな。やっぱり。
はっきり言って、どんなところかは知らん。
日本人がいっぱいとか、観光地・観光地している、とか言う噂も聞きますが、やはり、私の子どもの頃と言えば、ハワイは夢の楽園でしたから。
どんなところかは知りませんでしたが。
なんせ、進学の際に東京か関西かで、より南の方が良かろうと関西を選んだ男ですので、南国志向が強いのです。
理由は分りません。
結果としてそうであると言う事でして。
ここで、話が大~きく飛んで、最近興味のあるコンガ・メーカーについて。
今現在の愛器は旧Gon Bopsの4425の、9・2/1、11”、11・1/2、12・3/4 一筋でありますが、
もし、ものすご~く、お金が有り余ったら手に入れようと思っているもの(=手に入らないもの)はこんな感じです。
ここの、13”と15”か・・・、
ここの、13・1/4と14”です。
あ、ちがうわ。
すご~く余裕が出来たらの話だから、ワンセット揃えます。
それで、この2社でどちらが好みかと言うと、火山打楽器の方で、この木(Mango って書いてありますけど、あのマンゴーですかね・・・)の質感にそそられるわけです。
で、こちらの所在地がハワイ。
私の妄想の楽園、且つ、其処には鳴らしてみたい楽器が眠っていると言う、一粒で二度おいしいたびになるだろうな・・・と言うお話でありました。
追:私、横文字苦手なので、グーグルの翻訳BETA版をよく試してみるのですが、ほぼ100パー翻訳を失敗しはるのですが、逆にそれが面白くて、ついついやってしまいます。
翻訳済みのページ を貼ってみますので、お暇でしたらどうぞ・・・。