昨日は第8日目でした。音楽関係の予定はゼロの日。強烈な風雨だったので、それはそれで良…

昨日は第8日目でした。 音楽関係の予定はゼロの日。 強烈な風雨だったので、それはそれで良かった事にします。 ここ数日は、降ったりやんだり、良い天気の日がありません。 季節の変わり目は毎年こんな感じですか? 私は初ヘレスですので、わかりません。 さあ、取り敢えずは、一昨日行けなかったバルへタパスを食いに行きましょう…、 と思うも、その時は記憶に頼って失敗してるわけで…。 でも、住所も知らないし、店の名前も覚えてない。 あ!そういや、その時撮った料理の写真があるはず。 ならば、撮影地の情報が画像にあるのでは? ビンゴでした。 それで、正確な位置を割り出して、無事入店。 うーむ。 場所は合っていて、前を通りすぎたな、こりゃ。 お店の外観が開店してる感じに見えないや。 というわけで、無事、アホ・カリエンテ(アホ=ニンニクですが、そんなにニンニクはきつくなく、大根をペースト状にしたような練りもの)と、前の日も食べた、ホルモンをゲット。 店によって味付けが違うんですね〜。 さて、外は台風みたい。 100均傘(折りたたみなのがチョイスミス)が風で破壊され、雨合羽を購入したのは、先日述べましたが、このカッパも、 雨に触れると溶けるのか? と言うくらい、謎の破れ方をしていって、バルを出る時には片袖が皮一枚で繋がってるような状態。 仕方がないので、別タイプを購入しましたが、丈の長さがチョイス・ミス。 大雨時にはズボンやられましたが、店のおばちゃんと、キャッキャ言いながら選んで楽しかったので、気にしない。 からの、帰って、2時間弱練習。 シエスタ以外の時間帯は気にせずやる事にしました。 からの、昌恵ビストロ初参加。 ムール貝、マテ貝、パエリヤ、ガンバ(白えび)等々。 流石の手料理を頂きました。すごい! で、帰ってまた練習しようかな。 外向きの音楽的予定は何もない…はずが! フェスティバル関連のビジャマルタ劇場公演と、別会場公演のチケットが、無料〜安価で流れて来まして、棚ぼた的フラメンコ鑑賞2件はしご! ついてる!ついてる! ダビ・パロマールは、半分以上、語りで構成されていたので、喋ってる内容はほぼ分からんかったですけど、フラメンコと人々の地域性などについて。 また、それらの地域性を越えて、フラメンコは存在するのだ! …というような事を言っていた、と、大胆、かつ勝手に予想。 くくく…。 全体量の3パーセントくらいの知ってる単語から導き出した解なので\(^o^)/どなたかご教示下さいませ。 0時からのヘマの演目には、昨年ご一緒させて頂いた、ヘスス・コルバチョが出てたのですが、も〜〜何もかも圧巻でした。 ふぇ〜〜。 度肝を抜かれながら、トボトボ帰る夜道は、雨が降ってないので助かりました。 さて、今日は2度目のセビージャ通いです。 今回は、別場所でのレッスンなので、先ずは、2時間弱の小トリップを攻略せねばなりませぬ。 では、またお目にかかれますように。

Kazuto Kimuraさん(@kimpapa1976)がシェアした投稿 –



Pass the pulse!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA