もはやこうなると、私はブログに拉致されたかのような状況であります。
祝日にも関わらず仕事のなかった私の心は、既に滋賀県へ飛んでおりました。
行き先はこちら、AUNTY-MEE BURGER 。
結論から言いましょう。
旨い。
3個ぐらいはペロリといけそうです(*個人差があります)。
今までハンバーガーと思っていたものは、ハンバーガーではなかったようです。
いや、私が勝手に、ハンバーガーに、ジャンクであり・ファーストフードであることを求めていただけであることを、再確認したものであります。
つまり、
「ハンバーガーが元々どういうものかなんか関係ない。私にとってのハンバーガーはMドナルドである」
と。
繰り返しますが、これは先日のエントリ 同様ただの先入見でありました。
まずは、こちらの商品、それを包んでいるアルミホイルは、
「これは、ファースト・フードではありません」
という、シールでとめられております。
さながら、店主お2人の誓いのお札であります。
材料は全て、こだわりを尽くしたものばかりでして、パティが100%国産黒毛和牛から始まり・・・、
という、レポートをしているサイトを発見しましたので、詳しくはそちらをご参照ください。
詳細・完璧なガイドとなっております。
~palog (ハンバーガーブログ) ~
付け加えるとしますと、2007年より、営業時間・定休日が変わっているようですので、これについては、前述のHPよりご確認ください。
また、昨年から人気が爆発したようで、土・日・祝日は、1時間~1時間半の待ち時間が発生する可能性があります。
平日がお勧めですが、どうしても土日祝、と言うことですと、待ち時間を上手にやり過ごす工夫を用意されてから、向かった方がよろしいかと思います。
食べる価値はあり!です。
(ここ最近増えた)追記:
手抜きと言えば手抜きのエントリですが、高速乗って、食べて、写真とって、と言うようなことをしてみました。しかし、残念ながら、良い写真が撮れておらず、画像を探していたら件のサイトを発見したものです。
あれだけ、完璧なガイドがあるのなら、改めてしなくても良いかな、と。
そんな訳で、ご紹介でした。
SECRET: 0
PASS:
わっ!おいしそ。
今度滋賀行ったら絶対食べます。
佐世保バーガーは?
キムパパサイズでよろしそうです。
SECRET: 0
PASS:
お!まいど。
佐世保は食べたことないの。
いつかチャレンジせねば。
せやけど、ハンバーガーって、ほんま色々ありますな~。
前のエントリで紹介した、「究極のハンバーガーを作ろう イン・関西」
と言うサイトで、100もの店舗から選りすぐりの食材で作ったハンバーガー、結局おいしくなかったんだって。
深いですな~。