本日は、第13日目でした。昨日に、この研修旅行の第一の目的は終了しておりますので、タスク…

本日は、第13日目でした。 昨日に、この研修旅行の第一の目的は終了しておりますので、タスクはナノレベルです。 そして、€もそろそろ…(ニヤリ)、危険水域に入ろうかというところ。 ですが、タスクが無くなったからといっても、フライトまでは帰れぬ身の上でありますので、大人しく部屋にて事務的な作業をしようかと思っていたところ…圧倒的に晴れました。 滞在中の8割は雨風を気にしながらの行動でしたから、大手を振って外に出たい衝動にかられ、旅は道連れ世は情け、隣室のバイラオーラお二人とカディスへ。 一昨日のセビージャ大聖堂に魅了された私は、ここカディスの大聖堂も是非見ておきたい。 そんなわけで、即入館。 地下は墓地になっていましたが、流石に墓地を写真に収める勇気はありませんでした。 こちら、建造に1世紀以上かかってるとのことですが、悲しいかな潮風による傷みは慢性的なようで、補修の跡や補修中の箇所もありました。 それにしてもでかい。 この手の建造物@スペインは、サイズ感がふた周りほど大き目に作るのがセオリーなのでしょうか。 写真のアングルが同じになってしまいます。 からの、中央市場。 残念!時間が遅すぎました。 9割がたの商店が閉店。 からの、海の幸。 ウナギの稚魚のアヒージョと、パエジャを。 風土、食事を知ることもまた、民族音楽をやるには大事…、というよく聴くフレーズを初実行するチャンスでもあるのです…という名のもとに、残り€も気にしない(うそ)。 その心はいかに? 数時間の滞在中に飯食ったくらいで、んなわけありませんな。 そんなに簡単なわけない。 ただ、行為自体はゼロではないので、帰ってアレグリアスやタンギージョ・デ・カディスを演奏する時に、駅に降り立った時の潮の香りでも思い出せると、また違う雰囲気を醸せるかもな、…という、淡い期待は捨てずにおきましょう。 …残念! 海を見る頃には曇天。 それでも、この海の向こうにアフリカ大陸があるのですね…と、なかなか感慨深いものがあります。 何が? と思わないでください。 人類の発祥は一人のアフリカ人女性であります。 …と、穏やかな?1日となりましたが、万歩計によると、本日の行脚は13300歩、9.7キロ、とのことでした。 感覚としては毎日このくらい歩いてる気はするので、なかなか健康的でありまして、お腹も随分スッキリしたように思います。 では、軽口が過ぎるようですので、本日はこの辺で。 また、お目にかかれますようにm(_ _)m

Kazuto Kimuraさん(@kimpapa1976)がシェアした投稿 –



Pass the pulse!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA