決算報告的なエントリ。

ブログをお持ちの方はご存知と思いますが、大概、「アクセス解析」というのが付いているわけで、もちろん、「どなたがご来場か?」というような特定は無理ですが、「どのようにご来場か?」というのは分かるようになっております。

本日は6月最終日ということで、今月のアクセス傾向などをご報告・・・など、どうでも良いでしょうが気にせずご報告いたします。

まずは、6月のご来場数。

ページ・ビュー=ブログ内での移動なども含む、ページを開いていただいた数=5522回。

ユニーク・アクセス=アメブロ独自の方法(24時間以内に同じ人が訪れてもカウントされない)によって、算定した、延べではなくて、実際のご来場数=3169人。

ま、ユニーク・アクセスは眉唾としても、ページ・ビューには間違いがないはずなので、これがHPの方の数字だった見栄えが良いことになっているはずなのですが、それは、僕のウェブ戦略のちぐはぐさが発揮されているというわけで・・・。

次に、どういったサイトから飛んでこられるのか?

これも、大まかには分るのですが、こちらのブログでは、7割強が「お気に入り・ブックマーク」からのお越しのようで、いわば殆どがリピーターの皆様方・・・つまり、何らかのつながりのある方々という事になりまして、この場を借りてお礼申しあげます。

さてさて、残りの3割弱の方々は何処からこられるのか・・・。

これは、相互リンクをしていただいている方々のサイトから等等、2、3のケースが考えられるのですが、「検索エンジンで何らかの言葉で検索をしたところ、計らずもこちらへ・・・」ということもあるわけです。

で、どういう言葉で検索をかけてこちらへ迷い(?)込まれたのか、その言葉も分り、それはなかなか面白いです。

その順位は・・・、

検索回数五回、の同点首位は、一応私のブログですので、「パパ木村」&「木村 和人」。

検索回数4回、の同点2位は、「ナンバ走り」&「間欠歩行」。

以下、面倒なので、検索ワードのみを発表しますと、「田舎のビストロ ポポット」、「リベルタンゴ」、「藤山龍一」、「河邊こずえ」、「グアヤベラ」、「アンパンマン弁当 徳島駅」、「飛脚君 画像」、「打楽器 通信の手段」、「活魚料理 源宗」、「トラストフーズ」、「脊柱管狭窄症 治療 クチコミ」、「ストリングスの調べ タンゴ」 「唐津 ポポッ」ト、「リベルタンゴ解説」、「mu キムキム」 「飛脚走り」、「伝書鳩 ドイツ鳩」、「ラスティックパンズ」・・・。

しかし、その方々の疑問は晴れたのか・・・、その答えは闇の中・・・。

さてさて、これを期間を短くして、一週間ではどうなのか?というと・・・、

なんと、「木村和人」での検索は、18位/20・・・。

ナンバ走り、飛脚図、飛脚君、などの検索語が上位を占めいているようです。

ということで、皆様、新規のアクセス獲得には、「飛脚ネタ」が良い・・・。

・・・かも?・・・。

江戸からの恋飛脚―八州廻り桑山十兵衛/佐藤 雅美


Pass the pulse!

1件のコメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    ううむ・・・。
    試しに列挙した検索語、つこて見たけど、必ずしもヒットするわけではない様子。

    どういうカラクリなのか・・・。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です