言い訳。

いやいやいや・・・。
午前一時起床。
っていうか、午後9時に寝てしまいました。
失われた時間を朝までに取り戻したいと思いますが、先日エントリして早3日もあいてしまいました。

これというのも、先エントリにも書きましたように、なんせ、誤変換・文字化け変換と、それと同時に起こるウィンドウズの強性終了がひどくて・・・。

アメブロは途中でそういう終わり方をしますと、書いたものが全部消えるので、しかも、この症状はまさに書いているときに起こるので、ある程度書き進んだところで「ボン!」と来はりやがります。
というわけで、実は、6/1から毎日のように書いてはおったのですが、途中で変換中に全部消えてしまう・・・ということが連続して起こっておりまして、失意のまま就寝ということを栗木絵しておりました。

・・・といってる間にも、一回消えてしまったのですが、今日はコマ目に「下書き保存」をしながら書いているので、損失もすくなく抑えられるかな、と。

いやしかし、私の場合、ブログは慢性的ネタ不足のため、つらつらと由無しごと書き連ねている間に、何か膨らみそうな話題が見つかれば善し、というスタイルでやっているので、「下書き保存」とかしてしまうと、その作業が筆の勢いをそいでしまうので、やり辛いです。

さぁ、その「変換に伴う問題」については、「辞書機能が壊れた可能性」と「その修復ができる」ということが、調べている中でわかってきたのですが、実際に作業をさせてみましたが、改善されていません。

メールをかく時にも同様の症状が現れるので大変です。
変換については、それをつかさどる機能は、私のPCの場合「IME-2002]というのが行っているようですが、これはPC購入時にパッケージされていたもので、現行の「IME-2007]というのは、すこぶる評判が悪い、というのもネット上には散見されます。

そうではなくて、その処理を有料の「ATOK]というのにすると、改善されるのかどうかとか・・・、ちょっとずつ、この病原を突き止めようとしている最中です。

そんなわけで、今日は私のブログ活動を脅かす、PCの不具合についてお話が終始してしまいましたが、あまりにも更新が滞ってしまっているので、記事を増やしていきたいとは思っております。

すぐに使える! ATOK活用事典/ジャムハウス


Pass the pulse!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です