113: 故障の受付と、ジャックとパールグラスの雲。

からの、今朝は好転。

…の経緯としましては、すっかり元の痛みが復活して寝転び生活をしていた私ですが、それまで、横になっていれば来なかった痛みが、ついに就寝中に訪れました@4:00am。
徐々に、寝ている姿勢のバリエーションも減りつつありました。
そこで、朝飯前でしたが、クスリを多めに服用するも効果現れず、水曜日の予定だった、第2回ブロック注射を本日やってほしい旨を、ペインクリニックへ電話。
先生診察に入ったので、確認してから折り返し電話して頂く事に。
からの好転
電話を切ってしばらくしたら、それまで飲んでも、飲んでも、飲んでも、増やしても、飲んでも効かなかった薬が急に効き出した@9:18am。
折り返しの電話は注射OK!
でも、せっかく薬効いたから、予定通りでも良いような気がしてきましたが、薬を勝手に(服用可能量については薬剤師さんから情報収集済み)倍にして飲んでたので、水曜日まで保たんか!!
という事で、ブロック注射2回目いっときました。
薬も効き出した事だし、注射もしてるし、容体は安定してますけど、これ、注射の薬剤と飲み薬で、症状抑えてるわけです。ヘルニア はおる。
                                      
                                  引用元:脊椎手術.com

椎骨L4とL5の間と、椎骨L5と仙骨S1の間からのはみ出し物質に押しつぶされて、過剰に痛み信号を出しちゃってる神経の働きを薬の力で抑制してるだけで、やつが引っ込んだ訳ではないのです。
物理的に、まだ改善されていない状態は続いているので、感覚的な快癒感に騙されてはあきません。
いかに、行動を律するか?が最大のポイントですね。
今は、20分用事したら20分転がる、という戦法です。
はいはい、アクア。
左のアフリカ・エリアの、最奥地に数本単位で忍び込ませていたパールグラスが、なかなかええ感じに。

↑奥の黒くなってる辺りがガラスの背面かな。植栽されたスペースは1センチほどの奥行きですけど、そのまま光を求めてひょろひょろ、ひょろひょろ上を目指し、光を得られたところで脇芽ボーン。

↓水面間際だけモサってる感じです。
これ以上、上に行くのはやめたみたいで、右と手前に伸びることに決められたようです。
あわよくば、バックスクリーンをパールグラスであつらえようかな、という、ゴロンタイムの空想です。


Pass the pulse!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です