cocido ~ the Police …①

最近サボり気味の私です。
見かけ上のエントリ数を増やそうと、2部構成で行こうかという姑息な手段を講じております。

さて、去る2/10は、Cocido と言うイベントに出演致しました。

2/10 sun @sunsui
open 14:00 close 20:00
Advance 2500yen(+1d 500yen) Door 3000yen(+1d 500yen)
GUEST LIVE:サヨコオトナラ
Live act : nager la brasse, ソウルドラマーズ-声色師と打楽器隊-,
    JOSEPH NKOSI
DJ : KIYAMA(world ensemble records), SHIBAB
VJ : 4989 OBJ : YAMMO105K
マッサージ : yoh_ko, アキラ
Marche : Maison de FABRI(C)A, カージーズ, バカンス食堂, ZIONSEED
World music market : PLANTATIO

一つ目は、JOSEPH NKOSI(マリンバ、唄、太鼓)&TOMOMI(マリンバ、太鼓) それから私(マリンバ!太鼓)によるトリオ演奏。

オープニングはシャンガニという南アフリカの太鼓のアンサンブルで、西アフリカのアンサンブルでは、(基本的には)ジェンベがソロをとっていくのに対し、このシャンガニ・ドラム、では低音で遊んでいきます。
ユニゾンのフレーズ(キメ)も非常に長く、中々面白いアンサンブルです。
ここ数年こそマリンバ演奏がメインとなっているものの元々は名ジャンベプレーヤーとしてならした川辺女史の太鼓ソロが見れたのも嬉やなつかしや・・・。

さてそれからマリンバの曲へ。
しかし、このジョゼフ、楽器なんでも(太鼓、マリンバ、ギター、サックスetc・・・)できます、歌えます、踊れます(ワークショップあり)・・・。以前話していたら、かの国ではミュージシャンと言うのはそういう人らしいです。いやはやなんとも・・・。

この日はワタクシ、ベース・マリンバで2曲演奏、ベース・カホン初の導入と、はつもの尽くし的要素がありまして、危険な場面は多々ありましたが、なんか、訳もなくリラックスしておりましたよ・・・。でも、ガンガンにぶっ叩きました。とても楽しく。
リラックスしてるって事と、力一杯叩くというか、腕に力が入ってる状態、全く相反するものってことでも無いですね。

それから、この日は「ソウルドラマーズ 声色師と太鼓隊」 と言うグループでも演奏させていただきました。

ソウルドラマーズ とは・・・ウォン・ジクスーと横沢道治氏によって2006年結成。
声色師:ウォン・ジクスー、打楽器隊:横沢道治、光田臣、池田安友子、堀越大二郎、それからワタクシ。

声色師ウォンさんの紡ぐ異時空間世界旅行に、打楽器奏者いやいや劇作家(?)太鼓に乗った横沢氏のコンダクトよる音世界。
臣さんの4ビートはグルーヴの泉、ドラムセットは真剣にして居合いを抜くが如し。
5台のコンガの前に鎮座ましますは千手観音と化した池田さん。虹の色彩で空間を満たし、
魅せます、稀代の歌舞伎者・堀越大二郎。急転直下、繰り出されるアイデアは唯一無二なり。

・・・で、ブログ主ですか・・・。
ティンバレーロ(にわか)としては△、ルンベーロ(似非)としては○だったと思います。

いずれにせよ、全力投球にて2グループ通算2時間弱。
久々に手の平が痛んでおりましたが、急いでバラシ&梱包&撤収・・・、コシード、ファイナルだったのに不義理な事で申し訳ありません。
しかしながら、↓の方が先約だったのです・・・。

THE POLICE LIVE IN 京セラドームへ!

につづく・・・。

人生晴れたり曇ったり―全力投球!!妹尾和夫ですの本 通称カズぼん。


Pass the pulse!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です